2017年3月2日 更新

株式会社ワールドが「ワールド エコロモ キャンペーン」を開始しました

リユースは世の中の役に立つ。企業イメージアップと、参加者の社会貢献している満足感が継続につながっている、ワールドの取り組み。

287 view お気に入り 0
Girl (9-11) looking in ward...

Girl (9-11) looking in wardrobe, hands on hips, rear view

2009年からスタートした「ワールド エコロモ キャンペーン」には、環境に対する関心や社会貢献につながる消費の高まりにより、多くのお客様から賛同をいただいており、560万枚リサイクルしてきました。また、2011年秋冬からは、リサイクルパートナーと連携し、お引き取りした衣料品をリサイクルパートナーへ販売し、衣料品のリユース(再利用)を行うと共に、収益金を東日本大震災で被災されたこども達の支援に役立てていただけるよう、寄付を行っています。
株式会社ワールド 代表取締役:上山 健二(神戸市)は、顧客の古着を引き取りし、提携業者に販売、古着が市場へリユースされていき、同社はそれによって得た収益を寄付するという形のキャンペーンで、リユース活動へ積極的に参加している。
消費者からの共感を通して、応援される企業としての価値を高める。企業価値が高まることで商品を売っていく。今の時代を反映したワールドのこの活動はCSR活動やアライアンスを考える際のヒントになるのではないか?

右肩上がりの引き取り量をみれば、この活動に参加することに金銭を受け取ること以上の価値を見出している消費者層の想いが見えてくる。
消費者には、ワールド商品が安く買えるだけではなく、環境問題に参加している満足感や貢献している喜びが体験でき、

ワールドの提携業者は、商品を一度に大量に仕入れられるわけですし、


ワールドは企業価値を高め、応援してもらえる消費者が増えることと共に、販売促進につながる。



世間には寄付金が回り、社会全体にもメリットが生じています。今後のビジネスシーンにおいて、こうしたアライアンスを生かして四方に良い企画が生まれてくるのではないかと思います。

注目していきたいと思います。
6 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

もう使わなくなった、必要なくなった冷蔵庫どうすればいいのか?

もう使わなくなった、必要なくなった冷蔵庫どうすればいいのか?

冷蔵庫は生活に欠かせない家電製品ですね。ですが、引っ越しで買い替えのタイミングなどで、必要なくなってしまった冷蔵庫はどのようにすればよいのかご存知でしょうか?今回はまだ使用できる冷蔵庫のリユース方法を紹介していきます。
Reusearch編集部 | 880 view
リバリュー 佐川急便、余剰在庫の再流通化サービスを強化

リバリュー 佐川急便、余剰在庫の再流通化サービスを強化

廃棄される不良在庫、過剰在庫の課題をどう解決するか。これも大きな課題と言えます。
Reusearch編集部 | 651 view
盗品に対するリユース業界の自衛策「盗難情報センター」

盗品に対するリユース業界の自衛策「盗難情報センター」

盗品を現金化するために考えることとは?
Reusearch編集部 | 2,671 view
趣味とその道具に出会えるウェブメディア「ビギナーズ」スタート

趣味とその道具に出会えるウェブメディア「ビギナーズ」スタート

マーケットエンタープライズが立ち上げたウェブメディア
辻村 康 | 457 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

Reusearch編集部 Reusearch編集部