via pixabay.com
中古カメラを少しでも高く売りたい!
続々と発売される新型デジタル一眼レフカメラやデジタルカメラ。
長く使い続けるのも大切だけど、新機種への買い替えも視野に入ってくることがありますよね。
そんなとき検討するのが、古い機種の処分の仕方。
まだまだ使えるものだし、売れたお金を新機種購入の充てにできるかも…! 査定のプロが、少しでも高く売るコツを伝授します。
長く使い続けるのも大切だけど、新機種への買い替えも視野に入ってくることがありますよね。
そんなとき検討するのが、古い機種の処分の仕方。
まだまだ使えるものだし、売れたお金を新機種購入の充てにできるかも…! 査定のプロが、少しでも高く売るコツを伝授します。
中古カメラを高く売るコツその1
付属品はまとめて残しておく
デジタルカメラを高く売るには、購入時の付属品が揃っていることが大切です。付属品に欠品があると買取価格が安くなってしまいます。
外箱、カメラ本体、バッテリー、バッテリーチャージャー、各種ケーブル、ストラップ、取扱説明書、ソフトウェアディスク、その他アクセサリー等 (一眼レフカメラでレンズキットの場合は、レンズ本体やレンズキャップ、フィルター等も)が揃っているかご確認下さい。
購入時の付属品が不明な場合は、取扱説明書やメーカー公式サイトで確認をしましょう。
外箱、カメラ本体、バッテリー、バッテリーチャージャー、各種ケーブル、ストラップ、取扱説明書、ソフトウェアディスク、その他アクセサリー等 (一眼レフカメラでレンズキットの場合は、レンズ本体やレンズキャップ、フィルター等も)が揃っているかご確認下さい。
購入時の付属品が不明な場合は、取扱説明書やメーカー公式サイトで確認をしましょう。
中古カメラを高く売るコツその2
できるだけきれいにしてから持ち込む
カメラの使用後はホコリをはらってから保管するようにしましょう。査定前にはできるだけ綺麗にしてお持ち込みいただいた方が査定額アップに繋がります。
カメラ使用後のクリーニングはどれも必要なものですが、過度の清掃は厳禁です。磨きすぎて本体外装のプラスチックで出来ている部分がテカってしまい、かえって使用感が増してしまう、なんてこともあります。
どんな商品も同じですが、より新品の状態に近いほうが高額査定となります。強く擦ったり、必要以上のクリーニングは控えましょう。
また、レンズに傷がついてしまったからといって研磨剤で磨くなど言語道断です。レンズの工学性能を著しく変化させ、劣化させてしまいます。傷がついたレンズでも商品自体に価値があり、減額はあっても買取ができる場合があります。
ぜひそのままの状態でリユースショップにお持込ください。
カメラ使用後のクリーニングはどれも必要なものですが、過度の清掃は厳禁です。磨きすぎて本体外装のプラスチックで出来ている部分がテカってしまい、かえって使用感が増してしまう、なんてこともあります。
どんな商品も同じですが、より新品の状態に近いほうが高額査定となります。強く擦ったり、必要以上のクリーニングは控えましょう。
また、レンズに傷がついてしまったからといって研磨剤で磨くなど言語道断です。レンズの工学性能を著しく変化させ、劣化させてしまいます。傷がついたレンズでも商品自体に価値があり、減額はあっても買取ができる場合があります。
ぜひそのままの状態でリユースショップにお持込ください。
カメラ清掃のポイント
カメラ専用のブロアー(エアポンプでホコリを飛ばすメンテナンス用品)でカメラ本体の細部や、レンズボディをきれいにしておきます。手脂はクリーニングクロスで優しくふき取りましょう。また、ズームレンズの場合は鏡筒部もきれいに拭き取ります。
レンズ前面は、ブロアーでほこりを吹き飛ばした後、専用のクリーニングクロスで優しく拭き取るか、シルボン紙を巻き付けたクリーニングスティックにアルコール(無水エタノール)を染み込ませ、軽くなでるくらいの強さでゆっくりと拭き上げます。
レンズ後面も同様に拭き上げ、マウント部分はシルボン紙を巻き付けたスティックでアルコールをつけずにホコリを拭き取ります。
レンズ前面は、ブロアーでほこりを吹き飛ばした後、専用のクリーニングクロスで優しく拭き取るか、シルボン紙を巻き付けたクリーニングスティックにアルコール(無水エタノール)を染み込ませ、軽くなでるくらいの強さでゆっくりと拭き上げます。
レンズ後面も同様に拭き上げ、マウント部分はシルボン紙を巻き付けたスティックでアルコールをつけずにホコリを拭き取ります。