2017年2月4日 更新

セガサターンしろ!!!買ったのはVサターン

セガサターンとプレイステーション、みなさんどちら派?当時はセガサターン、高くて買えなかった。兄がプレイステーションを買って遊ばせてもらってたので、プレイステーション派

3,605 view お気に入り 0

セガサターンしろ!!!買ったのはVサターン

こんちは。おもちゃ担当堀内です。

ダライアス好きにはたまらない情報。

なんとあの巨大戦艦『アイアンフォスル』がついにフィギュア化!



今までフィギュアで正式に出たのは自機のシルバーホーク

とか、そのくらいだったと思うのですが。

しかもfigmaで!!



330ミリ位で、意外とでかい、価格は・・・



22,800円!!



ちょっと、高いか・・・!?



でも好きだし・・・。



うーん。

これがアイアンフォスルで
アイアンフォスル

アイアンフォスル

ナイトフォスル

ナイトフォスル

ちなみに自分が好きなのは
当時のキングフォスルがやっぱり好き!

当時のキングフォスルがやっぱり好き!

シーラカンス感が出てて、いかにも魚って感じで。



鱗壊しまくると、いっぱい玉が飛んで来るので、昔は

弱点の口ばっかり狙ってました。
Gダライアスはクィーンフォスル、ちょうでかい!!

Gダライアスはクィーンフォスル、ちょうでかい!!

当時は度肝を抜かれる強さでした!!

初見殺しの嵐。



この調子でどんどんフィギュア化してほしいです。

さて今回はセガサターンを買取ましたので、さっそく紹介

こちらはセガサターン。

こちらはセガサターン。

VサターンとかHIサターンとかあったんですが、Vは販売メーカーが

違うだけで、中身は一緒、起動時のタイトル画面がちょっと違うんですけど。

HIサターンはちょっとCD起動らへんが他と違うようで。あまり出回ったないので貴重品です。
メニュー画面。

メニュー画面。

ここでCDも聞けたので、当時はよく使ってました。
ちなみに実家にあったのはセガサターンとVサターン。



ゲームを終わらせる時にそのまま電源を消そうとして、よく兄に怒られました、



『ゲームを一度メニュー画面にもどして、それから電源を切れ!』



と。

コントローラーでスタートボタンと下3つのボタンを同時に押すと

リセットできるんですが、ホントのところどうなんでしょうか?

なつかしのゲームもいくつか紹介。

バーチャファイター2

バーチャファイター2

はい、ヴァーチャル時代の幕開け、ゲーセンでリアルファイト続出の

ヴァーチャファイター2。このゲームが家でできるなんて!もうおっかないヤンキーがたむろってるゲームセンターに行かなくてもいいんだ!!

と喜んだものです。

柏にもヴァーチャ強い人いましたよね、昔。たしか、柏ジェフリー。
ファイティングバイパーズ

ファイティングバイパーズ

必殺技か、決め技か、最後に場外までぶっ飛ぶ演出はかなりの興奮を味わえました。ほんと爽快なゲームでした。主人公学ランっぽいやつ。

その後バーチャファイターとコラボしたり、いろいろ話題でした。
ヴァーチャルハイドライド

ヴァーチャルハイドライド

1984年にパソコンで発売したRPGのヴァーチャル版。主人公は2D
ザ・キングオブファイターズ 95

ザ・キングオブファイターズ 95

凛々しいお顔の京様!!

森気楼さんのイラストはかっこよくていいですね!

主人公だけど留年しまくり。

柴舟だけでも超強いのに、さらにオメガルガールとそのまま戦うとか、鬼畜の一言。



昔はキムカッファンチームで、チョイで逃げまくり、チャンでパワータメてジャンプ+ぶっ飛ばしで姑息に倒したものです。

KOF96のゲーニッツもその戦法、せこい。

初期の主人公はりりしい。
30 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

この記事のキュレーター

堀内・C・ベルモンド周作 堀内・C・ベルモンド周作