2019年3月29日 更新

もう使わなくなった、必要なくなった冷蔵庫どうすればいいのか?

冷蔵庫は生活に欠かせない家電製品ですね。ですが、引っ越しで買い替えのタイミングなどで、必要なくなってしまった冷蔵庫はどのようにすればよいのかご存知でしょうか?今回はまだ使用できる冷蔵庫のリユース方法を紹介していきます。

944 view お気に入り 0
Kermit Frog Refrigerator - Free photo on Pixabay (1839)

まだ使える冷蔵庫を処分したい!

冷蔵庫は、リサイクル法によってリサイクル家電に分別されています。
そのため、回収業者に無料で引き取ってもらうのは違法行為となります。
家電量販店で買い替えの際には有料で、引き取りを依頼する必要があります。

まだ使える場合は、中古販売店に買い取ってもらって、リユースするという方法もあります。
リユースすることで、費用をかけずに冷蔵庫を処分することができるのです。
冷蔵庫の年式によっては、リユースできない場合もありますので予め業者に確認をしましょう。

ほとんどのリユースショップで冷蔵庫は製造から5年程度が買取基準となっている場合が多いですね。

他には、自分でフリマアプリやヤフーオークションに出品して、売る方法もあります。

冷蔵庫、どの様に運び出ししよう!

リユースにはいくつかの方法がありますが、冷蔵庫の場合は、大型のものがほとんどですから、なかなか車で運ぶことが難しいと思います。
自分でヤフオクやフリマアプリで出品した場合は、自宅からヤマト運輸のらくらく家財便で運んでもらう必要があります。その場合は自己でヤマト運輸の集荷依頼の手配をしたり、配送時の事故などがあるとそのあとの対応が手間になるリスクが大きいのです。


そういった手間のリスクを考えると、出張買取サービスを行っているリユースショップに売却するかという形がおススメです。

大型の家電製品は遠方のリユースショップではなかなか対応が難しい場合が多く引き取り場所から10km圏内のリユースショップに依頼するのがベターだと思います。
時間がかかる移動は買取金額にダイレクトに反映するので、近いほうが断然有利といえます。
交通費、人件費などがかかる出張買取の場合は、出来るだけたくさんの数量があると、かかる経費も個数分に分散されるので、価格に反映しやすくなります。


Refrigerator Moving Companies - Free image on Pixabay (1837)

運ぶ時は、縦で運びましょう

軽トラック等を持っている方で、リユースショップに自分で持ち込みできる方は冷蔵庫を運ぶ時は、縦で運びましょう。
横に寝かせると、冷凍機オイルが冷却システム内に入ってしまう場合があって圧縮機内がオイル不足になるため、すぐに電源をつけると故障する原因になります。
この場合、修理もできなくなることもあります。

買取金額を少しでも高く買い取ってもらうために、わざわざ自分でリユースショップにもっていったのに、横に倒して故障させてしまうと、買取金額を付けてもらえないこともあるので、必ず縦に固定して持込ましょう。

冷蔵庫のリユースについて関連記事

12 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

[冷蔵庫]引越しの準備で最も気を付けるべきなのは冷蔵庫です

[冷蔵庫]引越しの準備で最も気を付けるべきなのは冷蔵庫です

引越しの際、最も気を使うものと言っても過言ではないのが実は冷蔵庫なのです。
Reusearch編集部 | 981 view
[冷蔵庫]冷蔵庫の買換えはリユースがお得?買換えの時期と買取方法

[冷蔵庫]冷蔵庫の買換えはリユースがお得?買換えの時期と買取方法

性能と運が良ければ、20年以上稼働し続けることもあると言われる冷蔵庫。 しかし、近年の省エネブームを考えると新しいものの方がお財布には優しいと言えるかもしれません。 とはいえ、買換えにはまとまったお金が必要なこともあり、故障したのでなければなかなか新しいものを買おうと決意するのは難しいものです。 そこで冷蔵庫の買換えに適切な時期と古い冷蔵庫のリユースについてまとめました。
Reusearch編集部 | 885 view
[冷蔵庫]冷蔵庫の種類には直冷式とファン式の2種類があります

[冷蔵庫]冷蔵庫の種類には直冷式とファン式の2種類があります

冷蔵庫には、直冷式とファン式の2つの冷却方法があります。 意外と知らない方が多いので、知っておきましょう。
Reusearch編集部 | 22,712 view
リバリュー 佐川急便、余剰在庫の再流通化サービスを強化

リバリュー 佐川急便、余剰在庫の再流通化サービスを強化

廃棄される不良在庫、過剰在庫の課題をどう解決するか。これも大きな課題と言えます。
Reusearch編集部 | 700 view
盗品に対するリユース業界の自衛策「盗難情報センター」

盗品に対するリユース業界の自衛策「盗難情報センター」

盗品を現金化するために考えることとは?
Reusearch編集部 | 2,782 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

Reusearch編集部 Reusearch編集部