2017年1月31日 更新

オーディオメーカーMICROの歴史

MICROは根強いファンが多いメーカーです。

2,559 view お気に入り 0
 (912)

MICRO精機は1961年に小宮康策よってオーディオ機器製造販売会社として設立されました。
会社設立当初は、時計・計測機器部品などの生産・販売を行っていましたが、1968年頃からレコードプレイヤーの製造販売に絞って事業展開を行っていました。

オーディオ各社に、様々なレコードプレイヤーが存在しますが、その中でもMICROのレコードプレイヤーはオーディオマニアの中でも非常に人気が高く、重量感のある製品が特徴と言えます。
重量感あるMICROレコードプレイヤーの代表格と言えば1984年に発売されたMICROレコードプレイヤー SX-8000Ⅱです。
SX-8000Ⅱは、ターンテーブルだけでも約63kgの重さがあり、ターンテーブル、モーターユニット、アームマウント、トーンアーム、オーディオベース全て含めると約134kgにもなります。



レコードプレイヤーSX-8000Ⅱは、重量も超ド級ですが価格も約170万円と超ド級となっています。
MICROのレコードプレイヤーもマニア向けの製品だけではなく、1973年に発売されたmicro MR-611は、高性能にも関わらず価格は手ごろでmicroレコードプレイヤーの中でも実力機と呼ばれています。



micro MR-611のターンテーブルは、直径31cm・アルミ合金が採用されて、駆動方式はmicro精機では人気のベルトドライブ方式で、真っ暗な部屋でも操作可能な針先照明用ガイドランプも搭載されています。
重量も10kgほどですから家庭で楽しむには十分なサイズなのも人気の理由だったのかもしれません。
ダイレクトドライブ方式ターンテーブルで人気だったのが、1975年に発売されたmicro DD-7。
ダイナミックバランス型トーンアーム・MA-505を搭載したモデルで、手ごろな価格ながら針圧やキャンセラーの調整も可能。



ターンテーブルもシャープな立ち上がりでオーディオマニアの間でも評価の高いモデルとなっています。
micro精機は創業当時から精密機械技術に対しての技術力には定評があり、micro精機オリジナルの機構を用いたレコードプレイヤーでオーディオファンからの人気を集めていましたが、残念ながら現在は廃業されています。



ハッキリとした倒産理由はわかりませんが、2015年にみなし解散として登記されたことによって事実上、倒産したことになります。
micro精機の重厚感あるターンテーブルは倒産した今も尚、オーディオマニアの間では高値で取引されている製品も非常に多く、残念で仕方ありません。
2 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

JBL スピーカー ランサー101の特徴

JBL スピーカー ランサー101の特徴

JBL ランサー101が誕生したのは、1965年の事になります。 フロア型スピーカーとして、家庭でも使える手頃なサイズ感となっているのが特徴です。 プロユースとしても、多くのミュージシャンが愛用したモデルとしても有名です。
Reusearch編集部 | 6,778 view
JBL スピーカー オリンパスの特徴

JBL スピーカー オリンパスの特徴

オリンパスは、木のぬくもりを感じられる、 温かみのあるスピーカーであります。 非常に使い方が難しく、一部ではじゃじゃ馬と揶揄されるほど 使いこなすのが難しい事で知られています。
Reusearch編集部 | 4,499 view
JBL スピーカー メトロゴンの特徴

JBL スピーカー メトロゴンの特徴

JBLのスピーカーの中でも比較的古いモデルであるJBL メトロゴンですが、 その形状には驚かされるばかりです!何と言っても、その流線的で近未来な デザイン性が特徴です。議会のテーブルといった方がしっくり来るかもしれませんね。
Reusearch編集部 | 3,886 view
JBL スピーカー 4425の特徴

JBL スピーカー 4425の特徴

家庭用スピーカーにも本格派の波が訪れている最中、JBL 4425が誕生しました。 課程向けに優しい音のアレンジを意識しているこのモデルは、サイズ的にもしっくりくるものとなっていて、 大人気となっています。そんなJBL 4425の歴史や特徴について紹介していきます。
Reusearch編集部 | 7,715 view
JBL スピーカー C38 バロンの特徴

JBL スピーカー C38 バロンの特徴

昔のテレビやちゃぶ台を思わせるようなデザインが印象的なのがJBL C38 バロンです。 4本足でガチッとしたスタイルは、昔ながらの良さが見て取れ、魅力を感じてしまいます。 足なしスタイルでもかっこいいJBL C38 バロンの歴史や特徴について説明します。
Reusearch編集部 | 4,778 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

Reusearch編集部 Reusearch編集部
電動工具 買取専門店 みっけ
オーディオ買取専門店 みっけオーディオ

おすすめの記事

今注目の記事