2017年1月28日 更新

[探求シリーズ]McIntosh マッキントッシュ プリメインアンプ MA6800の特徴

憧れのマッキン。リユースでなら手に入るかも。

1,224 view お気に入り 0
McIntosh マッキントッシュ プリメインアンプ ...

McIntosh マッキントッシュ プリメインアンプ MA6800

McIntosh マッキントッシュ プリメインアンプ MA6800は、150W+150Wの出力を誇るアンプです。2Ω、4Ω、8Ωの負荷に対し、変わることのないパワーを供給することができるアウトプット・トランスのおかげで、タフなサウンドを心ゆくまで満喫することができます。さらに、このアウトプット・トランスがノイズや歪みを低減できる範囲は、可聴帯域を超えた周波数にまで及んでいます。





マッキントッシュのオリジナルである「コンティニュアス・ラウドネスコントロール」が採り入れられ、ボリュームの位置に関係なく、ラウドネス補正をすることができます。
さらに、同じくマッキントッシュの独自技術であるプロテクション回路が搭載されています。パワーガードやセントリーモニターなど、保護回路が充実しており、リスニング・タイムをストレスなく、快適に楽しむための工夫が随所に施されています。




McIntosh マッキントッシュ プリメインアンプ MA6800は、マッキントッシュのセパレートアンプと同じレベルのクオリティに仕上がっており、フォノ入力からファイナルステージにいたるまでの信号系は、まさにセパレートアンプといってもいいほど、引けをとりません。McIntosh マッキントッシュ プリメインアンプ MA6800はそこからさらに信号経路を極限まで短縮し、歪みやノイズの発生を徹底的に取り除く仕様になっています。


McIntosh マッキントッシュ プリメインアンプ MA6800の電源トランスは、電磁シールドに守られ、内部干渉を生じさせません。また、ノイズや歪みを発生させることのないよう、プリントボードの位置、ケーブルの配置にもこだわった作りになっています。


また、McIntosh マッキントッシュ プリメインアンプ MA6800にはプリアンプ部の出力端子と、パワーアンプ部の入力端子が搭載されているので、それらを分離して使うこともできます。また、リモコンが付属しているので、手元で簡単にすべての操作をおこなうことができます。


1949年にアメリカで創業して以来、国内外で多くのファンを獲得し続けているマッキントッシュの技術とこだわりを結集させた同社製のアンプは、生産が終了してしまったモデルも中古市場などで高値の取引がなされています。日本での輸入販売、各種サポートは、エレクトリがおこなっています。
2 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

[探求シリーズ]McIntosh マッキントッシュ プリメインアンプ MA7000の特徴

[探求シリーズ]McIntosh マッキントッシュ プリメインアンプ MA7000の特徴

憧れのマッキン。リユースでなら手に入るかも。
辻村 康 | 1,666 view
[探求シリーズ]McIntosh マッキントッシュ パワーアンプ MC2500 SILVERの特徴

[探求シリーズ]McIntosh マッキントッシュ パワーアンプ MC2500 SILVERの特徴

憧れのマッキン。リユースでなら手に入るかも。
辻村 康 | 606 view
[探求シリーズ]McIntosh マッキントッシュ 管球式パワーアンプ MC240の特徴

[探求シリーズ]McIntosh マッキントッシュ 管球式パワーアンプ MC240の特徴

憧れのマッキン。リユースでなら手に入るかも。
辻村 康 | 495 view
[探求シリーズ]McIntosh マッキントッシュ プリメインアンプ MA6600の特徴

[探求シリーズ]McIntosh マッキントッシュ プリメインアンプ MA6600の特徴

憧れのマッキン。リユースでなら手に入るかも。
辻村 康 | 2,234 view
ORTOFONの歴史

ORTOFONの歴史

ORTOFON社は元々、エレクトリカル・フォノフィルム・カンパニーと言う会社で、アクセル・ピーターセンとアーノルド・ポールセンの二人によってデンマークのトーキー・システムを開発する会社として1918年に創立されました。 トーキー・システムとは、映像に音を同期させるシステムの事を言います。
Reusearch編集部 | 366 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

辻村 康 辻村 康
電動工具 買取専門店 みっけ
オーディオ買取専門店 みっけオーディオ

おすすめの記事

今注目の記事