2017年1月31日 更新

JBL スピーカー C38 バロンの特徴

昔のテレビやちゃぶ台を思わせるようなデザインが印象的なのがJBL C38 バロンです。 4本足でガチッとしたスタイルは、昔ながらの良さが見て取れ、魅力を感じてしまいます。 足なしスタイルでもかっこいいJBL C38 バロンの歴史や特徴について説明します。

4,776 view お気に入り 0
 (976)

■ JBL C38 バロンの歴史

JBL C38 バロンが誕生したのは1955年です。何と誕生からもう60年以上経過しているモデルになります!
JBL初期の名スピーカーという位置付けで語られることが多いですね。
当時は家庭用というよりはお店などで使用するスピーカーとしてヒットしました。

モデル名に付けられているバロンとは、日本語では「男爵」と訳すことができます。
要するに、高貴な人に使用してもらいたい!名前からそんな意識が伺えます。
1950年代を代表するかのようなデザイン性で、インテリアアイテムとしても需要が高いのが特徴です。

■ JBL C38 バロンの特徴

JBL 4301は、バスレフ方式でフロア型のエンクロージャーモデルとなっています。各ユニットの構成は以下になります。

蜂の巣ホーン(LE175DLH)
38cmウーファー(130A)
ネットワークN2400


サイズは、幅600×高さ610×奥行400mmと手頃なサイズ感であり、脚を付けるとまた違った趣を出すことができます。
この年代では珍しいステレオ仕様となっており、基本は左右で1セットとして使用することになります。
JBL C38 バロンの最大の特徴は、何と言っても38センチの巨大なウーファーでしょう!

大きな目玉のようなデザインだけでなく、このウーファーから繰り出される迫力あるサウンドが特徴的です。

どでかいウーファーながらも過度な重厚感は感じられず、キリッとした低音が耳に心地よく届いてきます!
それでいて、音圧は相当なものであり遠くにいても迫力あるサウンドを堪能することができます。

リブなしの軽量コーンを強力アルニコマグネットで搭載しているため、これだけの高レベルなサウンドを実現しているのです!
低音を強調するために、高温期を若干控えめにしているのは、JBL C38 バロンの特徴的なトピックスとして挙げることができます。

時代背景上、JBL C38 バロンは主にジャズを楽しむためのスピーカーという位置付けをされることが多いです。
実際にジャズを聞くと、ドラムのハイハットやシンバルといった高音域で真価が問われるサウンドも、伸びやかなサウンドで再現することに成功しています。



音域の広さとともに、指向性の広さもJBL C38 バロンの特徴であります。
広いリビングに設置して、家族で上質なサウンドを楽しむ!そんな使い方を推奨したいですね。
5 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

JBL スピーカー ランサー101の特徴

JBL スピーカー ランサー101の特徴

JBL ランサー101が誕生したのは、1965年の事になります。 フロア型スピーカーとして、家庭でも使える手頃なサイズ感となっているのが特徴です。 プロユースとしても、多くのミュージシャンが愛用したモデルとしても有名です。
Reusearch編集部 | 6,777 view
JBL スピーカー オリンパスの特徴

JBL スピーカー オリンパスの特徴

オリンパスは、木のぬくもりを感じられる、 温かみのあるスピーカーであります。 非常に使い方が難しく、一部ではじゃじゃ馬と揶揄されるほど 使いこなすのが難しい事で知られています。
Reusearch編集部 | 4,496 view
JBL スピーカー メトロゴンの特徴

JBL スピーカー メトロゴンの特徴

JBLのスピーカーの中でも比較的古いモデルであるJBL メトロゴンですが、 その形状には驚かされるばかりです!何と言っても、その流線的で近未来な デザイン性が特徴です。議会のテーブルといった方がしっくり来るかもしれませんね。
Reusearch編集部 | 3,884 view
JBL スピーカー 4425の特徴

JBL スピーカー 4425の特徴

家庭用スピーカーにも本格派の波が訪れている最中、JBL 4425が誕生しました。 課程向けに優しい音のアレンジを意識しているこのモデルは、サイズ的にもしっくりくるものとなっていて、 大人気となっています。そんなJBL 4425の歴史や特徴について紹介していきます。
Reusearch編集部 | 7,713 view
JBL スピーカー エベレスト DD66000の特徴

JBL スピーカー エベレスト DD66000の特徴

世界一のスピーカーを目指す!そんな意気込みが見て取れるスピーカーとして、JBL エベレスト DD66000があります。名前にエベレストが入っていることからも、その意気込みが見て取れます。確かに、スペックを見るとJBLの全ての技術を惜しみなく取り込んでいる、素晴らしいスピーカーなのです!では、JBL エベレスト DD66000は具体的にどのような点に優れているのでしょうか?今回は、JBL エベレスト DD66000の歴史や特徴について紹介していきます。
Reusearch編集部 | 2,054 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

Reusearch編集部 Reusearch編集部
電動工具 買取専門店 みっけ
オーディオ買取専門店 みっけオーディオ

おすすめの記事

今注目の記事