2017年1月31日 更新

そうだ、リユースに参加しよう

私たちのライフワークで、自分自身が不用品と思えるものがあっても、価値があり欲しいと思う人がいます。その人に使ってもらうなら、「リユース」し環境を考慮に入れた方法を知っておくなら、再利用を推進することができます。

352 view お気に入り 0
Free illustration: Recycling, Characters, Waste - Free Image on Pixabay - 1341372 (889)

リユースショップなどを利用し、リユースを推進する

リユースショップも店舗によって、得意分野がわかれています。家具などの大型商品が得意な店舗もあれば、家電などの電気製品などが得意な店舗もあります。ホームページなのでチェックしておくこともできますが、大型商品を扱うリサイクルショップなどは、引き取り等もあるので買取の前に調べておくとよいかもしれません。そして、「無料見積」が可能な店舗もありますから、実際に見積をしてもらい、高く買い取れる条件等を聞くこともできます。時には、買取金額も重要ですが、使わなくなったものを再利用することを考えているリユースショップを選びましょう。私たちがそのお役に立てれば何よりです!

リユース推進の取り組みは、インターネットを利用したオークション、フリマアプリでも可能。

いつでも手軽に楽しめると言われている「ヤフオク!」などの、オークションや、フリマアプリを利用したライフスタイルで、リユースを活用することができます。買い取りも販売も簡単に行うことができます。捨てる社会からリユースする社会を目指し、イベントも行われることもありますので、参加できるかもしれません。

使わなくなったものや欲しいものを、まずオークションで調べる方も増えています。使わなくなったものが販売されていたり、必要と思うものが購入できます。時には、オークションのイメージは、「安全」だと考える人も多いのですが、品物を本当に受け取れるか、個人情報などセキュリティは大丈夫か、など不安要素も多いかもしれません。こうした不安を重視する人は、リサイクルショップでの購入が向いているかもしれません。インターネットでオークションに参加するなら、送料や振込み手数料などを確認する必要があります。とりあえず、オークションをのぞいて、興味のあるものを探してみましょう。

リユースに関する参加方法も多種多様

参加方法もいろいろあります。

・衣類や雑貨を寄付する

・購入する(リユース品には衣類や雑貨もありますし、フェアトレード品やリメイク商品を購入することもできます)

・募金や寄付をする

・店舗やイベントのボランティアを行う(仕分けや接客・販売など仕事をボランティアが担当できます)



ご自宅の近くのリユースショップなどで、こうした活動ができるかもしれません。



さまざまな方法で、リユースに参加することができます。資源を大切にする環境を考慮したライフワークは、すぐそばにあるかもしれません。
7 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

[カルチャー]リユースの文化的役割は高まっています

[カルチャー]リユースの文化的役割は高まっています

使えるものは回そう。それが役に立つことだから。
辻村 康 | 268 view
[カルチャー]リユースとリサイクルの違い

[カルチャー]リユースとリサイクルの違い

まずは言葉の意味を知って正しい知識を持つことからはじめよう
辻村 康 | 499 view
リユースのこと。ごみだといいながらも。

リユースのこと。ごみだといいながらも。

ケンソンしてなんぼ。日本人だ・よ・ね!!
辻村 康 | 392 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

Reusearch編集部 Reusearch編集部