2017年1月31日 更新

日本が世界に誇るtechnics の歴史

technicsは、旧松下電器産業株式会社時代にオーディオ機器ブランドの1つとして誕生しました。technicsの歴史は1965年にSB-1204スピーカーが発売されてからオーディオ業界へ本格的に参入しましたが、technicsの代表的な商品と言えばクラブDJ向けのターンテーブルが有名ではないでしょうか。

321 view お気に入り 0
technicsのターンテーブルは、ダイレクトドライブ方式レコードプレイヤーですが、世界で初めてダイレクトドライブ方式レコードプレイヤーの量産に成功したことで、オーディオ業界へ名を馳せることになりました。technicsの看板商品と言えば全世界累計販売台数は約350万台を達成した、ターンテーブル『SL-1200』です。
 (908)

1972年にSL-1200が発売されて以降、世界中のDJクラブで使用されるようになりましたが、発売当初はDJ向けと言うよりは普通のダイレクトドライブ方式レコードプレイヤーとして発売されていました。



SL-1200がDJクラブ用ターンテーブルとしての操作性に優れていたこともあり、有名DJがSL-1200を使用するようになってから一気にオーディオ業界でも話題となりました。DJクラブでtechnicsターンテーブルを使用することがステータスの1つで、DJの中ではSL-1200が憧れのターンテーブルとなりました。
 (910)

特にモーターの耐久性やトルクの強さなどが絶妙でターンテーブルを手で止めたりスライドさせたりする動作にSL-1200は適していました。technicsターンテーブルSL-1200はDJクラブで不動の人気で、商品改良する度にSL-1200は進化を遂げていきますが、現場のDJが操作し易いようにとのことで外観には殆ど変化はありません。



しかし、近年のオーディオ業界の不況や中級~高級オーディオブランドとして位置付けされていたtechnicsブランドも採算性では厳しく、DJ用商品以外のtechnicsブランド製品の多くはパナソニックブランドへ移行されてしまいます。実質的にtechnicsブランドはDJ用商品のみとなってしまいます。2010年にはDJ商品を含む全てのtechnicsブランドが生産終了となり1965年から続いたtechnicsブランドが消滅することになります。



technicsブランド復活を願うオーディオファンも多く、パナソニックが2016年にSL-1200を超えるtechnicsターンテーブルを復活させると発表。オーディオファンのみならず世界中のDJもtechnicsターンテーブル復活を待っていたことでしょう。



かく言う私も高校生から35歳までずっとsl-1200を愛用しておりました。
5 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

JBL スピーカー ランサー101の特徴

JBL スピーカー ランサー101の特徴

JBL ランサー101が誕生したのは、1965年の事になります。 フロア型スピーカーとして、家庭でも使える手頃なサイズ感となっているのが特徴です。 プロユースとしても、多くのミュージシャンが愛用したモデルとしても有名です。
Reusearch編集部 | 6,796 view
JBL スピーカー オリンパスの特徴

JBL スピーカー オリンパスの特徴

オリンパスは、木のぬくもりを感じられる、 温かみのあるスピーカーであります。 非常に使い方が難しく、一部ではじゃじゃ馬と揶揄されるほど 使いこなすのが難しい事で知られています。
Reusearch編集部 | 4,510 view
JBL スピーカー メトロゴンの特徴

JBL スピーカー メトロゴンの特徴

JBLのスピーカーの中でも比較的古いモデルであるJBL メトロゴンですが、 その形状には驚かされるばかりです!何と言っても、その流線的で近未来な デザイン性が特徴です。議会のテーブルといった方がしっくり来るかもしれませんね。
Reusearch編集部 | 3,892 view
JBL スピーカー 4425の特徴

JBL スピーカー 4425の特徴

家庭用スピーカーにも本格派の波が訪れている最中、JBL 4425が誕生しました。 課程向けに優しい音のアレンジを意識しているこのモデルは、サイズ的にもしっくりくるものとなっていて、 大人気となっています。そんなJBL 4425の歴史や特徴について紹介していきます。
Reusearch編集部 | 7,725 view
JBL スピーカー C38 バロンの特徴

JBL スピーカー C38 バロンの特徴

昔のテレビやちゃぶ台を思わせるようなデザインが印象的なのがJBL C38 バロンです。 4本足でガチッとしたスタイルは、昔ながらの良さが見て取れ、魅力を感じてしまいます。 足なしスタイルでもかっこいいJBL C38 バロンの歴史や特徴について説明します。
Reusearch編集部 | 4,790 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

Reusearch編集部 Reusearch編集部
電動工具 買取専門店 みっけ
オーディオ買取専門店 みっけオーディオ

おすすめの記事

今注目の記事