2017年1月31日 更新

JBL スピーカー メトロゴンの特徴

JBLのスピーカーの中でも比較的古いモデルであるJBL メトロゴンですが、 その形状には驚かされるばかりです!何と言っても、その流線的で近未来な デザイン性が特徴です。議会のテーブルといった方がしっくり来るかもしれませんね。

3,886 view お気に入り 0
そんなJBL メトロゴンですが、実に多くのモデルが存在するシリーズなのです!
ただ一貫して、かっこいいのには間違いありません。
では、JBL メトロゴンはどの点に優れたスピーカーなのでしょうか?

今回は、JBL メトロゴンの歴史や特徴について紹介していきます。

■ JBL メトロゴンの歴史

JBL メトロゴンの初期モデルが販売されたのは、1958年の事になります。
スピーカーにデザイン性を求める時代ではなかったので、
そのデザイン性には多くの方が度肝を抜かされました。

全部で14モデルと非常に多く、またモデルによって1ウェイであったり3ウェイに変化したりと、
試行錯誤した感じを受けます。ただ、総じてJBL メトロゴンは成功したモデルの一つに数えられ、
その流れはパラゴンというモデルから引き継がれたことは、あまりにも有名な話です。

■ JBL メトロゴンの特徴

JBL メトロゴンは、インテグレーテッド・ステレオスピーカーシステムであり、
基本形はフロア型の2ウェイスピーカーとなっています。
ただ、先に紹介した通り1ウェイや3ウェイの構成モデルも存在しています。

今回は、代表的なモデルであるフロア型2ウェイ+1スピーカーシステムの
D45201を中心に紹介していきます。D45201のユニット構成は、以下となっています。


低域用-38cmコーン型(130A)
中高域用-ホーン型(175+H5040)
ネットワーク-N1200
エンクロージャー-C45 Metregon




サイズは幅1,860×高さ760×奥行570mmと横広なデザインとなっています。
中心の流線型の反射パネルを設けており、これがリスニングエリアの拡大化に成功しているのが特徴です。

単にデザインを良くするためだけではないんです!
低域には、この時期のJBLを代表するものである130Aを採用しています。
これにより、クリアなサウンドを提供することに成功しています。
また、中高域として175+H5040のセットが特徴的です。




素直なサウンドで聞く者を魅了するのは言うまでもありませんね!
低い音は圧倒的な音圧で、高い音は割れない程度でしっかり高域まで再現する、
当たり前なことが当たり前のようにできるのは、JBL メトロゴンならではと言ったところです。




特に、ジャズサウンドを聞くとその素晴らしさが実感できます。
見た目もサウンドも最高レベルですので、今でも人気の高いモデルなのです!
5 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

JBL スピーカー ランサー101の特徴

JBL スピーカー ランサー101の特徴

JBL ランサー101が誕生したのは、1965年の事になります。 フロア型スピーカーとして、家庭でも使える手頃なサイズ感となっているのが特徴です。 プロユースとしても、多くのミュージシャンが愛用したモデルとしても有名です。
Reusearch編集部 | 6,778 view
JBL スピーカー オリンパスの特徴

JBL スピーカー オリンパスの特徴

オリンパスは、木のぬくもりを感じられる、 温かみのあるスピーカーであります。 非常に使い方が難しく、一部ではじゃじゃ馬と揶揄されるほど 使いこなすのが難しい事で知られています。
Reusearch編集部 | 4,499 view
JBL スピーカー 4425の特徴

JBL スピーカー 4425の特徴

家庭用スピーカーにも本格派の波が訪れている最中、JBL 4425が誕生しました。 課程向けに優しい音のアレンジを意識しているこのモデルは、サイズ的にもしっくりくるものとなっていて、 大人気となっています。そんなJBL 4425の歴史や特徴について紹介していきます。
Reusearch編集部 | 7,714 view
JBL スピーカー C38 バロンの特徴

JBL スピーカー C38 バロンの特徴

昔のテレビやちゃぶ台を思わせるようなデザインが印象的なのがJBL C38 バロンです。 4本足でガチッとしたスタイルは、昔ながらの良さが見て取れ、魅力を感じてしまいます。 足なしスタイルでもかっこいいJBL C38 バロンの歴史や特徴について説明します。
Reusearch編集部 | 4,778 view
JBL スピーカー エベレスト DD66000の特徴

JBL スピーカー エベレスト DD66000の特徴

世界一のスピーカーを目指す!そんな意気込みが見て取れるスピーカーとして、JBL エベレスト DD66000があります。名前にエベレストが入っていることからも、その意気込みが見て取れます。確かに、スペックを見るとJBLの全ての技術を惜しみなく取り込んでいる、素晴らしいスピーカーなのです!では、JBL エベレスト DD66000は具体的にどのような点に優れているのでしょうか?今回は、JBL エベレスト DD66000の歴史や特徴について紹介していきます。
Reusearch編集部 | 2,054 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

Reusearch編集部 Reusearch編集部
電動工具 買取専門店 みっけ
オーディオ買取専門店 みっけオーディオ

おすすめの記事

今注目の記事