2017年1月31日 更新

JBL スピーカー ランサー101の特徴

JBL ランサー101が誕生したのは、1965年の事になります。 フロア型スピーカーとして、家庭でも使える手頃なサイズ感となっているのが特徴です。 プロユースとしても、多くのミュージシャンが愛用したモデルとしても有名です。

7,308 view お気に入り 0
 (998)

大理石というと、高級な石として知られていますよね。
豪邸でよく見られて、ステータスの一つとしてもよく用いられます。
そんな大理石を使用しているスピーカーがあるのをご存じでしょうか?
実は、JBL ランサー101というスピーカーに使用されています!
天板の部分に惜しみなく天然の大理石を使用して、見た目だけでなく
サウンド面でも大きな特徴を持ったモデルになります。
今回は、JBL ランサー101の歴史や特徴について紹介していきます。

■JBL ランサー101の歴史

JBL ランサー101が誕生したのは、1965年の事になります。
フロア型スピーカーとして、家庭でも使える手頃なサイズ感となっているのが特徴です。
プロユースとしても、多くのミュージシャンが愛用したモデルとしても有名です。
C56ドリアンと同じ仕様で、木製のグリルとサランネットの違いがあります。

■JBL ランサー101の特徴

JBL ランサー101は、フロア型のバスレフ方式を採用した、2ウェイ・2スピーカーとなっています。
詳細なユニット構成は以下のようになっています。
低域用 - 35.5cmコーン型(LE14A)
高域用 - ホーン型(LE175DLH)
ネットワーク - LX10

サイズは幅440×高さ580×奥行320mmで、39キロとなっています。



但し、年代によって公式サイズが実は異なり、1973年のカタログでは
高さと奥行が若干異なっています。
デザインの特徴としては、やはりトッププレートの大理石に目が行きます。



天然の大理石を使用して、見た目や触り心が良いのとともに、
共振周波数を下げる効果も発揮しているのが特徴です!
低域用では、LE14Aを採用しています。
LE14Aは白色ダンプ材を塗布しており、剛性が格段とアップすることに成功しています。
よって、大きなサウンドを鳴らしても安定したパフォーマンスを発揮するのです!



また、ボイスコイルの採用により更なるクリアなサウンドを実現しているのも特徴として挙げることができます。
高域ではLE175DLHを採用して、どの音域でも安定したサウンドを奏でてくれます。
また、どの位置でも一定して高品質なサウンドを耳にすることができます。
広い会場でも、十分耐えうることができるのは、JBL ランサー101ならではの特徴ですね!



JBL ランサー101では、低損失オリエント・コアを採用したLX10というネットワークを採用しています。
気密性も高く、どんな環境下においてもレベルの高いパフォーマンスを維持できます!
このようにJBL ランサー101は、見た目からしても高貴な印象を放つ上質なスピーカーなのです!
中古市場でも人気なのは頷けますね。
6 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

JBL スピーカー オリンパスの特徴

JBL スピーカー オリンパスの特徴

オリンパスは、木のぬくもりを感じられる、 温かみのあるスピーカーであります。 非常に使い方が難しく、一部ではじゃじゃ馬と揶揄されるほど 使いこなすのが難しい事で知られています。
Reusearch編集部 | 4,754 view
JBL スピーカー メトロゴンの特徴

JBL スピーカー メトロゴンの特徴

JBLのスピーカーの中でも比較的古いモデルであるJBL メトロゴンですが、 その形状には驚かされるばかりです!何と言っても、その流線的で近未来な デザイン性が特徴です。議会のテーブルといった方がしっくり来るかもしれませんね。
Reusearch編集部 | 4,152 view
JBL スピーカー 4425の特徴

JBL スピーカー 4425の特徴

家庭用スピーカーにも本格派の波が訪れている最中、JBL 4425が誕生しました。 課程向けに優しい音のアレンジを意識しているこのモデルは、サイズ的にもしっくりくるものとなっていて、 大人気となっています。そんなJBL 4425の歴史や特徴について紹介していきます。
Reusearch編集部 | 8,105 view
JBL スピーカー C38 バロンの特徴

JBL スピーカー C38 バロンの特徴

昔のテレビやちゃぶ台を思わせるようなデザインが印象的なのがJBL C38 バロンです。 4本足でガチッとしたスタイルは、昔ながらの良さが見て取れ、魅力を感じてしまいます。 足なしスタイルでもかっこいいJBL C38 バロンの歴史や特徴について説明します。
Reusearch編集部 | 5,113 view
JBL スピーカー エベレスト DD66000の特徴

JBL スピーカー エベレスト DD66000の特徴

世界一のスピーカーを目指す!そんな意気込みが見て取れるスピーカーとして、JBL エベレスト DD66000があります。名前にエベレストが入っていることからも、その意気込みが見て取れます。確かに、スペックを見るとJBLの全ての技術を惜しみなく取り込んでいる、素晴らしいスピーカーなのです!では、JBL エベレスト DD66000は具体的にどのような点に優れているのでしょうか?今回は、JBL エベレスト DD66000の歴史や特徴について紹介していきます。
Reusearch編集部 | 2,201 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

Reusearch編集部 Reusearch編集部
電動工具 買取専門店 みっけ
オーディオ買取専門店 みっけオーディオ

おすすめの記事

今注目の記事