2017年1月31日 更新

STAXの歴史

コンデンサー型ヘッドフォンと言えば、STAX。

560 view お気に入り 0
 (905)

1938年、staxの前身である昭和光音工業は林尚武によって創業されました。
創業者の林尚武自身、録音技師と言うこともあって創業当初から静電型の商品を主力商品として事業展開を行っていました。



昭和光音工業は豊島区雑司ヶ谷に本社を置く小さな町工場規模の会社でしたが、振動板に静電気を発生させて音にする通称『コンデンサー』とも言いますが、昭和光音工業が作るコンデンサーは歪が少なく極小な信号に対しても忠実に音を出すことが出来き、そのコンデンサー技術を用いて1950年にstaxマイクロフォンを発売。



そして1960年には世界初のコンデンサー型ヘッドフォン『SR-1』を発売しました。
昭和光音工業が発売したコンデンサー型ヘッドフォンの流通によって日本のオーディオ業界をより躍進させる原動力となりました。小さな町工場に過ぎなかった昭和光音工業の卓越した技術は、大企業にも負けず劣らず最高の物でした。



当時の日本はソニーが世界初のトランジスターテレビを発売するなど飛躍的に技術革新が進んでいた時期でしたが、日本一のソニーが町工場であった昭和光音工業のコンデンサー技術を真似するほどであったと言われています。ヘッドフォン事業も安定した頃の1964年に昭和光音工業株式会社からstax工業株式会社へ社名変更が行われました。



stax社の主力商品でもあるコンデンサー型ヘッドフォンは、他社商品と違ってヘッドフォンだけでは使用が出来ず、音を出す為に専用のアンプを必要としました。良い音をヘッドフォンに伝える為にはアンプが非常に重要であった為、比較的安価なアンプから真空管を使用した非常に高額アンプまで商品ラインナップも幅広く用意されていました。



このことからstax工業はコンデンサーの技術だけではなく、オーディオ・アンプの技術も非常に高かったことがわかります。stax社のヘッドフォンには沢山の種類がありますが、初期型のコンデンサー型ヘッドフォン『SR-1』の技術を継承した『SR-Xシリーズ』がstaxオーディオ・ヘッドフォンの代表的な商品に位置づけされています。



しかし、他オーディオ・メーカーと同じでオーディオブームが去った1990年頃から経営不振に陥り、1995年に事業休止を発表。翌1996年に老舗ヘッドフォンメーカー・stax工業は倒産してしまいました。現在は中国のオーディオ会社・エディファー・テクノロジーへ売却し、コンデンサー型ヘッドフォンだけに商品を絞り、有限会社staxとして埼玉県富士見市で営業を行っています。



2017年1月現在
2 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

JBL スピーカー ランサー101の特徴

JBL スピーカー ランサー101の特徴

JBL ランサー101が誕生したのは、1965年の事になります。 フロア型スピーカーとして、家庭でも使える手頃なサイズ感となっているのが特徴です。 プロユースとしても、多くのミュージシャンが愛用したモデルとしても有名です。
Reusearch編集部 | 7,165 view
JBL スピーカー オリンパスの特徴

JBL スピーカー オリンパスの特徴

オリンパスは、木のぬくもりを感じられる、 温かみのあるスピーカーであります。 非常に使い方が難しく、一部ではじゃじゃ馬と揶揄されるほど 使いこなすのが難しい事で知られています。
Reusearch編集部 | 4,677 view
JBL スピーカー メトロゴンの特徴

JBL スピーカー メトロゴンの特徴

JBLのスピーカーの中でも比較的古いモデルであるJBL メトロゴンですが、 その形状には驚かされるばかりです!何と言っても、その流線的で近未来な デザイン性が特徴です。議会のテーブルといった方がしっくり来るかもしれませんね。
Reusearch編集部 | 4,066 view
JBL スピーカー 4425の特徴

JBL スピーカー 4425の特徴

家庭用スピーカーにも本格派の波が訪れている最中、JBL 4425が誕生しました。 課程向けに優しい音のアレンジを意識しているこのモデルは、サイズ的にもしっくりくるものとなっていて、 大人気となっています。そんなJBL 4425の歴史や特徴について紹介していきます。
Reusearch編集部 | 7,973 view
JBL スピーカー C38 バロンの特徴

JBL スピーカー C38 バロンの特徴

昔のテレビやちゃぶ台を思わせるようなデザインが印象的なのがJBL C38 バロンです。 4本足でガチッとしたスタイルは、昔ながらの良さが見て取れ、魅力を感じてしまいます。 足なしスタイルでもかっこいいJBL C38 バロンの歴史や特徴について説明します。
Reusearch編集部 | 5,028 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

Reusearch編集部 Reusearch編集部
電動工具 買取専門店 みっけ
オーディオ買取専門店 みっけオーディオ

おすすめの記事

今注目の記事